2019年12月29日日曜日

やすらの里もちつき大会

 今年も残すところ僅かとなりましたが、やすらの里では恒例の餅つき大会を28日土曜日に行ないました。
 やすらの里がオープンしてから毎年行い、今年で7回目となります。

 毎年、町長にも参加してもらい、今年も2臼もついてもらいました。ありがとうございました。花音に通っている仲間の人も頑張ってついておられました。入所されている方やリハビリ道場に通っておられる利用者は、つきあがった餅を丸めたり、餅花で飾ったりされて、餅つき大会を楽しんでおられました。

 
 




















また来年もやりたいと思います!!

2019年11月10日日曜日

ワックスがけ

最近何かとバタバタしていたら、あっと言う間に秋が来て、もう今年もあと2ヶ月・・・
気が付けば夏の24時間チャリティー以来、ブログを投稿するのも忘れていました。

昨日、施設内のワックスがけがありました。特養から在宅棟まで、朝から夕方まで1日かけて業者の方にお世話になりました。



事務所のカーペットも綺麗にしてもらいます
この機械の操作はかなり難しいそうです



《作業前》

《作業後》
分かりにくいですが、照明の光の反射が違います。
めっちゃ綺麗になりました。



2019年8月26日月曜日

24時間テレビ チャリティー活動

平成15年から続けている『24時間テレビ チャリティー活動』を今年もやりました!
昨年まではショッピングセンターウイルの駐車場の一部を借りて行なっていましたが、やすらの里でやすら苑やワークセンター花音の協力の下、地域交流スペースを使って、毎年恒例のフリーマーケットとボランティアさんにお願いして、カラオケや大道芸などの催しを企画し、やすら苑では縁日、花音は模擬店を開催しました。
いつもはウイルへ買い物に来られる方が、ついでに募金をしてくれる事もありましたが、やすらの里だと、わざわざ来てもらわないといけないので、どうしても募金額としては少なめでしたが、初めてやすらの里へ来てくれる人などもあり、良かったです。


前日までは雨でしたが、当日は晴れて良かった~

昔の24時間チャリTシャツを着ている方も


今年のチャリTシャツのデザインは嵐の大野君でした。以前に大野君デザインの時も人気でしたが、6月から販売開始され、販売当初から品薄状態で、6月末の注文分が8月17日に到着。7月初めに注文した分は結局手元に届かず、スタッフも今年のチャリTシャツが着れたのは10人だけ・・・。
24時間テレビは終了したのに、Tシャツはこれから届く・・・。今年に関して、そこだけが何だか残念な気持ちでした。

2019年8月9日金曜日

応援団の普通救命講習会

丹後福祉応援団では、平成16年から2~3年に1回、宮津与謝消防署にお世話になり、職員対象に普通救命講習を開催しています。
今年も約60名の職員が、心配蘇生法・AEDの使用方法・応急手当の方法などを3時間ビッチリと講習を受けました。

応急手当も5年に一度見直しがあるようで、今回のテキストは前回の講習時の物から新しくなっていました。
そう言えば、以前は心肺蘇生も胸骨圧迫15回のあと人工呼吸を2回と習ったように思いますが、今は胸骨圧迫30回のあと人工呼吸2回となっていました。

消防署職員を手本に実践です

 救急車が到着するまでと言う設定で、9分間交代しながら心肺蘇生も行ないました。9分間ですが待っている9分間はとても長く感じ、上手に周りの人と交代する事が大事です。

みんなで交代しながら頑張りました。明日は筋肉痛かな?

 みんなで交代しながら9分間、頑張ったのですが、『救急隊が到着』 と同時に皆が心肺蘇生を止めてしまい、救急隊より「せっかく9分間 心肺蘇生をしてもそこで止めてしまうと助かる命が助からない事もある。救急隊が変わりますと言うまでは、やり続けて下さい」と言われ、そう言った事も、やはり講習を受けて注意をされないと、救急隊が来たら止めるわなぁと思い、講習は定期的に受ける必要性を感じました。

2019年7月11日木曜日

組織活性化研修

 昨年末に与謝野町へ福知山民間社会福祉施設連絡協議会さんから「与謝野町で研修会を開催しませんか?」と話を頂き、与謝野町さんと与謝野町福祉事業所連絡会も参加して、研修内容について、これまで数回にわたり協議をして来ましたが、先週に『リーダー養成研修』を開催することが出来ました。
 今日は、それに続く第2弾として『組織活性化研修』を開催しましたが、定員40名のところに46名の参加者があり、とても活気にあふれた研修会となりました。
 施設側としては、「研修には参加させたいが、職員を派遣すると業務が回らない」「研修を受けた職員は良い経験、勉強が出来るが、うまく職場で伝えることが出来てない」などの問題がこれまでからありました。そこで、出来るだけ多くの職員に参加してもらえるようにと、今回は18:20〜研修スタートとさせてもらいました。今日だけでなく、同じ内容、同じ時間で、来週も予定をしてます。来週は何と52名の参加予定となっています。
 本当に多くの職員の方に参加してもらう事が出来て、とても良かったです。
仕事終わりで参加された職員もいましたが、
たくさんの方に参加して頂けました
 今回の研修は全て、増田知乃先生にお世話になりましたが、先生のパワーと話に引き付けられて、研修前よりも元気になれた気がします。
先生のパワーも、講義の内容も濃いものでした。
本当に身になる研修会でした。
 増田先生、大変お世話になりました。また、福知山民間社会福祉施設連絡協議会さんには、こちらの要望も聞いてもらい、思うような研修会を開催して頂き、ありがとうございました。
 来週も宜しくお願いします!

2019年7月7日日曜日

プール掃除

 リハビリ道場では、1年に一度、リハビリ道場内にあるプールの掃除を行います。
 道場にあるプールは循環型で24時間、常に水も張りっぱなしのため、湿気も多く、壁や天井に水垢が付いて所々黒くなってしまいます。毎年、掃除が大変なので今年は高圧洗浄機を購入して掃除をしました。

最新型の高圧洗浄機
プールの水を汲み上げて掃除します

 以前に高圧洗浄機を使った事がありましたが、最新型は音も静かになっていて、パーツの取り付けも以前に比べると、とても簡単になっていました。

 早速、リハビリ道場のOTと一緒に掃除を開始です。

ブラシ付きなので水も飛び散らず壁も洗えます

床もゴシゴシ

 いつもは丸1日かけて壁や床を洗ってましたが、高圧洗浄機を使うことで、時間も短縮され、かなり綺麗になりました。

 また明日から気持ち良く利用してもらえそうです。


      
掃除前


掃除後






 
 
とても綺麗になりました

2019年7月3日水曜日

内部研修Ⅱ

 丹後福祉応援団 内部研修の第2弾を行いました。

 今回は脱水をテーマに、大塚製薬さんにお世話になって、脱水を起こしやすい環境やメカニズム、予防や対処について、職員みんなで勉強しました。
 体内の水分は筋肉に多く含まれてるので、筋肉質の人よりも、ぽっちゃり体型の人の方が脱水になりやすいと言われたのは、意外でした。
 経口補水液は、なかなか飲みつけないと思ってましたが、健康な状態では飲みにくいそうで、脱水傾向にある状態だと、味覚も変化して飲みやすいなるそうです。また、状況に応じて、お茶、スポーツドリンク、経口補水液を使い分けるようにと言われていました。


講師には大塚製薬 京都支店から来て頂きました

 応援団では、職員交流も兼ねて、これからも定期的に内部研修をして行こうと思います。

2019年6月29日土曜日

石川混声合唱団に来ていただきました

 今日は石川混声合唱団の皆さんがリハビリ道場に来てくれました。
 これまでから石川混声合唱団の皆さんには毎年1回来てもらっていましたが、今年は6月1日に40周年の記念コンサートもされたと言うことで、10年ぶりに成毛先生にも来ていただけました。
 アンコールも含め合計5曲を披露してもらい、1曲は『ふるさと』を利用者の方達の中に入っていただき、一緒に合唱し、『松健サンバ』では職員も前にでて参加させてもらいました。
 今日はあいにくの空模様で、このところ湿気も多く暑苦しさも感じていましたが、美しい歌声を聴かせてもらい、気持ちもスーッと晴れやかになりました。
 
 石川混声合唱団の皆さん有難うございました。また来年も宜しくお願いします。


石川混声合唱団は40名の団員がいるそうです。
今日は25名の方に来て頂きました。

利用者も一緒に合唱しました。
利用者の中には成毛先生につられて指揮をしている方もおられました

職員も一緒に 松健サンバ!!



2019年6月21日金曜日

避難訓練

やすらの里では年2回の避難訓練が義務付けられています。
今年も第一回の避難訓練を行いました。今回は、やすらの里が出来て7年目であり、避難誘導などはスムーズに行えるようになったと感じる一方で、自動火災報知設備などは進化していて、設備が進化することで、それに合わせて今までの対応を考え直す必要があると感じた訓練でした。次回は秋に、夜間想定の訓練を予定しています。
今回は訓練終了後に、消火訓練も消防署の指導の下、消火器を使った事のない職員を中心に行いました。


火事だ‼︎火事だ‼︎知らせながら消火活動するように!

2019年6月12日水曜日

集団指導

 今日は綾部文化会館で障害福祉サービス事業者等集団指導があり、出席して来ました。
 丹後福祉応援団では、みんなのうち後野で共同生活援助事業を行なっているので、年一回ある集団指導には参加しないといけません。今回も後野の管理者と出席して来ました。大変重要な話を聞くんですが、午後1時から薄暗い場所で話を聞くので、毎回眠くて大変です⤵️
 今月は3日に介護保険の集団指導がありました。北部の事業所が毎回一斉に集まるので、久しぶりに出会う方などもあり、色々な情報交換の場でもあるので、楽しみな日でもあります。
しかし、眠たい⤵️
沢山の人が来ていました。

2019年5月13日月曜日

内部研修

 今日は応援団の内部研修会です。
 テーマは腰痛予防の為の生活リズムです。講師に前リハビリ道場職員の松本PTに来て頂きました。
 介護現場において腰痛予防は、いつの時代も言われて来ましたが、松本PTから『腰痛予防として、動作前の体操などは大切ですが、まずは利用者への関わり方で予防出来る事があるので、実践して欲しい』 ボディメカニクスだけではなく、その利用者の性格や特徴、興味ある事などを知ることで、無理な介助をしなくて済む事もあると伝えてもらいました。

 利用者が元気なってもらう事が出来れば、それもまた腰痛予防につながるので、これからも利用者が元気なってもらえるようなサービスを提供して行くぞー(^。^)

リハビリ道場で研修会です
今日の講師は松本PTにお願いしました


早速 職員も実践してみます

 松本くんありがとう!また、お願いします。

2019年5月3日金曜日

前理事長のブログと統合成功

やりました!!
前理事長がしていたブログと統合することができました。
これからは、こちらのブログを引き継いで行こうと思います。

2019年5月1日水曜日

令和

今日から令和。
今日は私用で加悦山の家で昼ご飯です。
リニューアルされて、かなりいい感じで、旧加悦町が一望出来ます。
最近は若い人も来られることが多いようです。
やまの家から見たやすらの里

2019年4月30日火曜日

初ブログ

前理事長が『丹後福祉応援団』のブログを開設し、投稿をされていましたが、4年前に急死されて以降、『丹後福祉応援団』のブログは止まったままで、いつか復活をと思いながら、ブログも良く分からないし・・・とズルズル今日まで来てしまいました。
分からないままですが、今日で平成も終わり、明日から令和になる事もあって、ひとつの節目として、『NPO丹後福祉応援団』でブログを始めてみようかと思います。
『丹後福祉応援団』のブログは引き継げませんでしたが、前理事長の想いを少しでも引き継げる事が出来たらいいなぁ。。。

やすらの旋風 玄関
 
 

 
3階やすらの詩から見た教会と新しくなった加悦中学校