2013年4月27日土曜日

みんなのうち加悦奥に屋台

小規模多機能型居宅介護施設みんなのうち加悦奥には毎年屋台が来てくれて職員が作ったごちそうを食べてもらっています。
屋台は加悦奥の春日山という子供屋台です。
祭りで屋台がみんなのうち加悦奥にやって来ました。職員の手作り料理が人気でした。

はるばる倉敷からプールの指導に・・・・

以前私たちが見学に行った岡山の倉敷にあるしおかぜというプールを使ったデイサービスからプールの指導を実際にやっている園田さんがはるばる生活リハビリ道場に来てくれました。アクアジムを販売しているダイレオの小川さんも大阪から一緒に来てくれてアクアバイクの位置調整などをしてくれました。
さて、これは何でしょう?魚釣りの浮きの形をした水温計です。遊び心があっていいでしょう!
ダイレオの小川さんとしおかぜの園田さんからアドバイスをもらうPT小牧と自分のリハビリに励む膝を痛めて休職中の職員ビックHです。
横歩きで足を交差させる歩きに挑戦中のMさんとPT松本。
アクアバイクの座る位置を調整中。
プール利用者の中で一番大きいMさんをモデルにアクアバイクの座面を調整しました。

おまつりのごちそう!!

今日明日とは地域のまつりなので、今日の生活リハビリ道場の昼食は赤飯とお刺身というごちそうメニュー、ノンアルコールビールも出て利用者のみなさんはいつもと違う雰囲気で一生懸命食べておられました。
ワンプレートにうまく盛り付けできました。
アサヒのノンアルコールビールで気分はほろ酔いです。
ごはんは赤飯!
生活リハビリ道場はおかず、ごはん、お汁などを自分で食器に入れる方式です。これも生活リハビリとして取り組んでいます。

2013年4月26日金曜日

基準該当ショートの指定番号が決まりました。

やすらの旋風(かぜ)2階の基準該当ショートステイの介護保険指定事業者番号が決まり、いよいよオープンに向けての準備があわただしくなってきました。そもそも基準該当とは何かといいますと、介護保険サービスとして指定を受けるべき要件(人員、設備、規模、運営基準など)のうち、一部を満たしていないが、一定の水準を満たすサービスの提供を行うものにつき、そのサービスについて市町村の判断で基準該当サービスとして介護保険の保険給付対象とすることができるという制度のことです。やすらの旋風(かぜ)の2階で実施する基準該当ショートステイやすらいろは定員が10人ということが基準を満たしていないのです。本来ならショートステイの最低定員は20人以上でしか実施できないなのです。
手作り足カバー
無印良品で買った石膏ボードにも取り付けることができるシリーズのハンガーかけ
部屋に入ったところに付いています。

2013年4月19日金曜日

基準該当のショートステイ「やすらいろ」のオープン準備でお寿司ができました!

今週の15日からいよいよ5月1日のオープンを目指して基準該当のショートステイやすらいろ(10室)の準備が本格的に始まり、今日は調理練習としてお寿司が作られていました。ひとつの事業をオープンさせるということは結構大変でいろいろと準備をしなければならない物が多く、毎日職員は買い出しに走っています。
やすらいろの調理を担う3人の調理職員。

サラダ巻の具が真ん中にこないと言っていました。
ニトリで買った仕切り皿に盛りつけ
お吸い物とサラダをつけて完成

2013年4月16日火曜日

夜久野のしだれ桜

夜久野の京都府緑化センター入口にあるしだれ桜を見に行ってきました。思っていたよりじみな感じでした。
約80メートルの通路の両側にしだれ桜が植えてありました。

仕切り皿を購入しました。

やすらの旋風(かぜ)の2階ショートステイやすらいろ、3階サ高住やすらの詩の開設準備に当たり、食器の種類のひとつとして仕切り皿を使ってみることにしました。今までは生活リハビリ道場のバイキングでも仕切り皿は使わず、ひとりひとりがお盆の上に陶器の茶碗、皿などを乗せていましたが、利用者にとって使いやすい食器としてまず生活リハビリ道場の昼食バイクングで仕切り皿を使ってみることにしました。


ニトリにあった仕切り皿のピンク

これはやすらカラーの黄緑


2013年4月14日日曜日

さてここはどこ?

昔はよく子供を連れてスノボに来たアップ神鍋にちょこっと行ってきました。平成13年に応援団を始めてからは平成14年に1回行ったきりで11シーズンごぶさたです。ぐるっと一回りしてみましたが雪がある状況とは景色が違って変な感じでした。
神鍋の宮の森ゲレンデ、もっと斜度がきついと思っていたのですが・・・・?
アップ神鍋の正面ゲレンデ、誰もいません。
アップ神鍋の北壁、冬に上から見るともっときつく感じるのですが。

2013年4月10日水曜日

子育て支援センター事業がスタート!

4月から与謝野町の子育て支援センター事業がやすらの里の地域交流スペースを使ってスタートしました。毎週火・水・木の午前と午後に子育て中のおかあさんと子供がいっしょに遊べていろんなことが相談ができる場所として与謝野町が実施されています。同じ施設内に喫茶花音もすぐ横にありますのでおかあさん友達とお茶をするついでに気楽にのぞいてみてください。事前申し込みは特にいらないそうですが、役場福祉課に事前に参加申し込みをしていただけたらありがたいそうです。子育て中のヤンママは是非一度参加してみてください。
広いスペースなので子供にとっては自由に動けていいようです。午前中は2人のおかあさんが参加されていました。
正面のガラスの向こうが喫茶花音です。間には屋根付きテラスがあるので外でも遊べます。床はひのきの板ですので温かみがあっていい感じですよ。
隠れ家的な絵本コーナーもあります。
絵本もいっぱいになりました。

2013年4月9日火曜日

喫茶花音の新しい看板

地域共生型福祉施設やすらの里内にある喫茶花音の新しい看板というかネオンサインが道沿いに設置されました。今日の喫茶花音は大繁盛で駐車場もいっぱいでした。新しい与謝野町福祉課長のNさんの車もお昼にありました。今日のランチメニューは何だったのかな?
ちょきぞうと喫茶花音のネオンサイン
お客さん用駐車場はいっぱい!

2013年4月6日土曜日

トレーラーハウスの掃除

平成13年8月からずっと丹後福祉応援団の事務所として共に歩んできた事務所のトレーラーハウスを去ることにしたので最後の大掃除をしました。はるばるアメリカのシアトルから船に乗って日本にやってきたトレーラーハウスで丹後福祉応援団の歴史でもあるので大変さみしいですが、ショッピングセンターウイルの従業員休憩室として当面は使ってもらうことになりそうです。
今日の事務所、人の出入りが無くなるとなんか寂しく感じますね!

何も無くなるとけっこう広いんですよ
ダイソンの掃除機できれいにしてあげました。
丹後福祉応援団を設立した頃を思い出しますね。退職金で購入したトレーラーハウスです。「別れるのは、さみしいなあ」

ヴァニーユのパフェ

これがシューデパフェというビッグなパフェ800円
これはワッフルソフト、ベリーベリーとチョコの2種類で500円なり~
長年一緒に過ごしたトレーラハウスの事務所とお別れになるので今日はきれいに掃除をした後、喫茶もやっているヴァニーユさんがソフトクリームを始めたということなので、ケアマネ2人、ヘルパー1人と食べてきました。お店のおすすめはシューデパフェというビッグなパフェで生クリームとソフトクリームといちごがコラボしたパフェで、1人では食べきれず3人でなんとか食べきっていました。

2013年4月5日金曜日

みんなのうち加悦奥にN-oneが納車

みんなのうち加悦奥で乗っていた水色オッティが5年リース満了となったので、次はホンダのN-oneの4WDの水色ツートンにしました。
フロントマスクが特徴的です!
シートもいい感じでした。
白いルーフがかわいい!!

11年使ったのらくろのひのき丸風呂を入れ替えました!

ショッピングセンターに併設したデイサービスセンターのらくろで平成14年11月から毎日使用してきたひのきの丸風呂(直径150cm)がとうとう老朽化して水漏れするようになったので思い切って新品に入れ替えました。木のお風呂は手入れが大変ですが、利用者のみなさんには大変人気があってカビで色が黒く変わってもひのきの香りはずっとするので丹後福祉応援団ではひのきのお風呂にこだわって各施設に必ず設置しています。
約10年半毎日使ってきた丸風呂の姿です。
ゴロゴロころがして搬出です。
スロープをごろごろ
ここの部分の木がブヨブヨになってしまいました。
これが新品の状態です。きれいでしょ!
取り外し可能にした足置き台がついています。
ひのきの腰掛台を両サイドに設置して完成です!

2013年4月3日水曜日

浮き輪ポールでぷかぷかリラックス

自由に曲げることができる浮き輪ポールを使って水の上を体の力を抜いてぷかぷかすることもプールでの運動のひとつです。ビックなHくんも1本でぷかぷかと浮きます。


うまくバランスを取らないと体が傾きます。
ビックHも1本でぷかぷか
アクアバイクで足の運動、座席をもう少し前に移動したほうがいいようです。
今日は午後から2名の男性利用者がプールでリハビリでした。