2013年1月31日木曜日

やすらの旋風の中のちょきぞう美容室

丹後福祉応援団が運営する在宅複合型施設やすらの旋風(かぜ)1階に移動福祉理美容車ちょきぞうの拠点となる美容室を作りました。美容室といっても誰でも利用できる一般の美容室ではなく、あくまで出張理美容サービスを提供する場所として大きな鏡とシャンプー台が設置されているという位置づけになります。やすらの里全体の利用者が移動福祉理美容車ちょきぞうを使わなくても利用中にカットしやすくするために作りました。施設などを訪問しているちょきぞうの最近の傾向としては、毛染めやパーマをされる人の割合が増えているそうです。高齢者の世代がだんだん昭和ひとけたからふたけたになってきたからでしょうか?デイの利用者でもその傾向が出てきており、送迎までに仕上げなければならないので大変だ~とちょきぞうスタッフは喜びの悲鳴をちょこちょこあげています。しかし、このようになることをこの事業を始めた平成13年には望んでいたことなのでうれしいことですね。
壁には木製の看板がついています。パオ~ン
同時に3人が利用できます。右にあるのがちょきぞうにも積んでいる電動上下シャンプー台でこれがあることで毛染めやパーマができるのです。
これは2台目のちょきぞうピコでちょきぞうより少し小さいので女性でも運転できます。駐車してから荷台が横に1メートル20センチ広がります。
荷台の中はこんな感じでシャンプー台が2台設置されています。
一度に3人をカットするので室内は広いようで狭くなります。

2013年1月30日水曜日

竣工検査でした!

いよいよやすらの里の工事も最終章に入りました。今日は京都府の竣工検査が午後から現場工事事務所で行われました。竣工検査のメインは補助金を多くもらっている特養やすら苑ですが、丹後福祉応援団も2階のショートステイに約1680万の補助を京都府から受けますので一緒に書類検査を受けました。午後1時から2時間かけてやすらの里全体の見学をした後、工事関係書類、支払関係書類のチェックを1時間受けました。明日は工期の最終日で最終引き渡しとなり、2月1日からはそれぞれの法人が責任を持って管理していくことになります。事業スタートとしては、トップを切ってワークセンター花音が2月1日から職員が準備に入られます。
京都府高齢者支援課、丹後保健所、与謝野町のみなさんと見学スタートです!
図面を見ながら設計通り建物ができているか見て回ります。
喫茶花音の前の屋外テラスにテーブルとイスが入りました。いい感じでしょ!
喫茶花音の中にもテーブルとイスが入り喫茶店らしくなってきました。
みんな歩行訓練用プールに興味深々でアクアジムのマシンをさわって喜んでいました。ちなみにマシンを触っているのは虹ケ丘施設長のDさんです。

2013年1月28日月曜日

うなずきかぼちゃん

男の子で、年齢は自分でもわからないそうで、「1歳2歳、あれ~」と話します、認知症かな?
スマイルサプリメントロボットのうなずきかぼちゃんです。昔の癒し系ロボットと比べると良くできています。お値段は一万八千円ですが話す言葉の数も多くかわいいです。ピップエレキバンのピップが発売してます。応援団には福祉用具レンタル会社のすぎけんさんがデモで見せに来てくれました。みんな新しい物好きなのですぐに購入を決め、今日事務所にやってきました。この後小規模多機能型施設みんなのうち後野、加悦奥で遊んでもらってどんな感じか見てもらおうと思っています。

やすらの里仮引き渡し


工事関係者のみなさんと順番に施設内を回って最終チェックです。
今日の午後から設計事務所立会いで建物の仮引き渡しがありました。松本伊代いよオープンに向けての準備が始まります。トップを切って2月1日からワークセンター花音、喫茶花音の練習がスタートです。
ワークセンター花音の事務所にはデスクが入って準備OK
ワークセンター花音の相談室にも家具が入りました。
やすらの旋風3階のサ高住(サコウジュウ)やすらの詩にもサインが付きました。
2階のショートステイやすらいろにもサインが付きました。

2013年1月26日土曜日

GTRが車検

リフトアップしてもあまりタイヤが下がらないGTR、ショックのストロークが短いようです。
ガリバー野田川店のリフトで点検中のGTR
早いものでGTRを買ってから一年半がたち車検で自動車屋さんに里帰りをしました。リフトに乗ったGTRもなかなかカッコいいでしょう。

2013年1月24日木曜日

完成間近なやすらの里から

本日2回目のブログアップです。午後4時頃に舗装工事が終わっているか見に行ってきました。そのついでにいろいろ写真を撮ってきたので見てください。
訪問看護ステーションにも看板がつきました。

地域交流広場前の看板
喫茶花音のロゴはこんな感じになりました!
健康遊歩道も完成、後はベンチを2か所に置くだけです。どんなベンチにしようかな?
ラインが引けた玄関前駐車場と加工場跡の石碑
 
見にくいですが、やすらの旋風の看板がついて玄関は完成です。
施設内の案内板もつきました。
特養やすら苑の各ユニットの名称看板もつきました。1階はちりめん通り1番地2番地、2階はつばき通り1番地2番地、3階は大江山通り1番地2番地の6ユニットです。

やすらの里工事も最終段階に

今日はいい天気なり外溝工事で残っていたアスファルト舗装工事が始まりました。明日から天気が崩れるそうなので、今日中にライン引きも終える予定だそうです。建物内では完成工事写真の撮影が行われていました。
来客用駐車場はカラーアスファルトです。
舗装が完了した玄関前
ライン引きも熟練のテクニックで書かれていきます。

2013年1月23日水曜日

老舗が閉店

閉店してさみしい戸田栄さんの店舗
加悦町後野に昔からあった和菓子屋の戸田栄さんが残念ながら今月閉店されました。鬼退治もなか、かなめ、チョコまん、双峰せんべい、たい焼きなどをもう食べることができないと思うとちょっと寂しいですね。先代は長い間加悦町社協の会長をされていて私が特養に勤めている頃にお世話になったことが思いだされます。

2013年1月20日日曜日

ボーリング大会

7レーンを貸し切ってのゲームでしたが、ガラガラでした。
土曜日の夜でしたが人は少ない
職員の約3分の1が参加しました。さて結果発表です。
1位は私の妻、2位はU君、そして3位は私でした。
ものすごく久しぶりに丹後福祉応援団恒例の親睦ボーリング大会が昨日峰山フレンドボウルで行われました。2ゲームしか投げていませんが、もうすでに右手がだるくなっています。年のせいか日頃の運動不足のせいか、左の尻かぶも痛くなってきました。私のスコアは127、138で第3位でした。

2013年1月18日金曜日

雪のやすらの里

今日は設計事務所の人が京都から来られたので追加のお願いをしてきました。生活リハビリ道場の壁に滑車取付用のバーを取り付けてもらうようにしました。
これが今使用しているバーです。いろんな錘をつけて訓練に使用しています。
雪で真っ白の地域交流広場
在宅複合型施設やすらの旋風(かぜ)の玄関

2013年1月15日火曜日

舗装工事が始まりました。

特養棟の前から舗装の準備が始まりました。
東京は大雪でしたが与謝野町は雪がチラチラ程度なので、やっと舗装工事に向けた準備が今日から始まりました。アスファルト舗装が完成すればほぼ工事は終了です。

2013年1月13日日曜日

銀の鈴

待ち合わせ場所の目印になっている所だそうです。この鈴で4代目と説明書きがありました。
今日はやすらの里の関係で東京まで日帰り出張です。待ち合わせ場所は銀の鈴です。うまく話がまとまればいいのですが・・・・

2013年1月12日土曜日

求む介護職員!

丹後福祉応援団で現在求人している介護職員についてお知らせします。このブログを見て誰かいい人がおられましたらこの情報をお伝えください。ハローワークにも求人が出ています。
①短期入所生活介護施設「やすらいろ」の介護職員5~7名程度(正職・夜勤あり)
②サービス付き高齢者向け住宅の生活支援員2名程度(正職1・非常勤1)
③調理員2~3名程度(非常勤)
④訪問介護事業所の訪問介護員(ホームヘルパー)2名程度(非常勤)
 
いよいよアスファルト舗装の準備まできました。
在宅複合型施設やすらの旋風の玄関前もきれいに整地されました。
訪問看護ステーションのサテライト事業所「みのり」

2013年1月10日木曜日

十日えびす

雨で人は少なかったです
いつもは人だかりができている線香もガラガラ
今日は十日えびすで文殊堂の知恩院に行ってきました。あいにく天気は悪く、さらにいつもは結構当たる福棒のくじもひとつしか当たりませんでした。いつもは混雑しているので線香はつけないのですが、今日はがらがらだったので線香をつけて煙をあびすぎたせいかっと線香臭いです。

2013年1月4日金曜日

今年の教訓

今日は思った以上に雪が降ったので、調子こいて除雪車の運転練習をやっていたら新雪のマジックに見事にひっかかり、駐車場の端を見誤って除雪車を脱輪させてしまいました。除雪車は4駆なのでなんとか脱出できるかと悪あがきをしたらもう少しで右側にコテンとこけそうになってしまいました。正月早々本当に顔が青くなりましたよ。何でも調子に乗ったらダメダメですね!なんとかこのピンチは知り合いの龍馬クレーンさんに頼んで救ってもらいました。本当にありがとうございました。みなさんも気を引き締めていきましょう!
脱出しようともがいたらどんどん落ちていきました。

もう少しで横転するとこでした。
左前輪は浮いていました。
助っ人龍馬クレーン登場
横転しないようにワイヤーで引っ張っておいて少しずつ手前に移動させていくという方法でレスキューです!
右前輪が駐車場に上がってきました。もう少しで脱出だ~!
やったー出た~という感じでした!!さすがプロは重機の動きを熟知されていて操作がうまかったです。
ここが脱輪した現場です。除雪した雪で真っ白だったので路肩を見誤ってしまいました。