これがリョービの高圧洗浄機です。 |
上下のカッパを着てやらないと跳ね返ったミストでじゅくじゅくになります。 |
洗浄前の壁 |
写真ではわかりにくいですがきれいになました。 |
![]() |
大きな車に乗って到着です!日立建機のミニホイールローダーです。 |
![]() |
大型特殊免許を持っているSケアマネがまず試運転! |
![]() |
N主任ケアマネも運転、小型特殊になるので運転できるのです。 |
特養ユニットの玄関、入口に行く前に門があります。ユニット毎にデザインが違うのです。 |
このユニットの玄関はこんなデザインです。6ユニットあるから6種類の玄関があるのです。 |
特養の居室、鏡に自分が写ってしまいました。ドアは和紙で色がつけてあります。 |
この部屋はブルーというか藍色かな? |
特養の中庭にはツリー用の木が5本、来年のクリスマスが楽しみですね! |
工事のみなさんも一緒に回ってチェックをしました。 |
特養事務室 |
トイレとシャワー室 |
沐浴室だそうです。 |
幼児室の棚 |
乳児室の物入れ |
誰でも利用できる絵本書庫もありますよ! |
会議の後、各種表示板の取付位置を決めて回りました。 |
施設内保育所のかわいいトイレ |
完成した喫茶花音 |
扉を開ける時に換気扇に頭が当たってしまうことが判明したので、みんなで解決方法を考えました。 |
在宅棟と喫茶花音の間のテラスがウッドデッキになりました。結構広いでしょ!! |
トイレにちょっとおしゃれな飾りを付けました。トイレごとに色が変えてあります。 |