この青い棒が浮き輪代わりになる浮力のある棒です。 |
浮力を利用して足を交互に上げます。 |
3人で仲良く水中歩行訓練中 |
アクアバイクを体験中のナースK、がんばってくれています! |
この青い棒が浮き輪代わりになる浮力のある棒です。 |
浮力を利用して足を交互に上げます。 |
3人で仲良く水中歩行訓練中 |
アクアバイクを体験中のナースK、がんばってくれています! |
特養やすら苑の1階にある地域交流室でランチを食べてもらいました。 |
今日のメニュー、これで600円、ごはんお替りOK! |
思っていたよりコンパクトなゲームでした。 |
へびちゃんのアップ |
この専用イスに座ってゲームをします。しかり固定もできて座面の高さも調整できるようになっています。 |
けっこう太ももの裏側の筋肉にきくそうです。 |
しっかりと利用者ごとに高さを調整した方が効果があります。 |
![]() |
みなさん新しく買った水着でチャレンジです! |
![]() |
PT小牧がアクアジムを指導中 |
左上下肢に不全マヒのあるOさん水の中ではマヒのある足が上がりすぎると言われていました。 |
どうしてもマヒのある左足がバイクのペダルから外れてしまうのでPT松本が補助しながらの運動です |
アクアプーラーという懸垂運動のマシンでストレッチ、きっと体が痛くなると思います |
キーボードを演奏しながらなつメロをみんで歌う歌声喫茶状態です。 |
地域交流広場からもよく見える場所でやっています。 |
やすらの里整備協議会会長の与謝郡福祉会古板理事長から施設概要の説明。 |
宮津ロータリークラブ谷口会長より古板理事長へ目録の贈呈 |
喫茶花音に作ってもらったお弁当、お汁とコーヒー付で1000円です。 |
作者の山添さんと一緒に除幕式 |
ひとりカメラ目線の作者吉岡先生です。 |
3人でテープカットで~す!! |
健康遊歩道の植木の中に背の高い木を植樹してもらいました。 |
立派な銘板 |
まずは他施設のビデオを見てから資料で学習です。 |
いざ入水で~す!水温は33.5度。 |
アクアバイクの取扱い説明中 |
アクアプーラーという上肢のストレッチマシンの実演中、正面の人が(株)ダイレオの小川さん、さすがに水着姿がきまっています。
|
水に入らなかった職員も説明を聞きました。次回は水着でドボーンといきましょう! |
久しぶりに水がはられたプール。今度水を抜くのは年末の予定で、今日から濾過装置がずっと動きます。 |
これが塩素自動注入装置ハイクロネーター、塩素濃度を0.7PPMに保ちます。 |
凝集剤という液を自動注入する機械。 |
これが砂を使って水をろ過する装置です。 |
プールの横の部屋にある機械室、ここがプールの水をきれいに保つ心臓部です。 |