![]() |
ちょっとピンボケですが入口はライトアップされています。 |
![]() |
乾杯は京都府看護協会天の橋立訪問看護ステーション管理者のMさん!! |
![]() |
約25人が参加しました。 |
![]() |
ごちそうはお昼のバイキングとはぼ同じメニューでした。 |
![]() |
よさのうみ福祉会のY&Hさんがいろいろと考えて場を盛り上げてくれました。 |
![]() |
ワークセンター花音のYさんが動物5匹を題材にしたゲームをしてくれました。 |
![]() |
2月上旬まではライトアップされているそうです。 |
![]() |
ちょっとピンボケですが入口はライトアップされています。 |
![]() |
乾杯は京都府看護協会天の橋立訪問看護ステーション管理者のMさん!! |
![]() |
約25人が参加しました。 |
![]() |
ごちそうはお昼のバイキングとはぼ同じメニューでした。 |
![]() |
よさのうみ福祉会のY&Hさんがいろいろと考えて場を盛り上げてくれました。 |
![]() |
ワークセンター花音のYさんが動物5匹を題材にしたゲームをしてくれました。 |
![]() |
2月上旬まではライトアップされているそうです。 |
玄関にはピンクのバラを飾りました。 |
リハビリルームで受付です。 |
なかなか見れないプールもゆっくり見てもらえました。 |
浴室では「うちのはどの風呂に入っとる?」「またいで入っとるんか?」などいろんな質問が飛び交っていました。
|
利用者がされているのと同じように自分の履き物に名札を入れることを体験してもらいました。 |
自分の荷物も名札のある所に入れてもらいました。 |
道場を支える22名の職員紹介で~す!! |
まずは言語聴覚士Kからお口の話 |
あまちゃんの音楽に乗せて生活リハビリ道場の様子をテレビで紹介。 |
家族の集いの後半はケーキとお茶をしながらグループに分かれての座談会でした。 |
やすらの旋風の事務所には職員K作のお花がお出迎えです!! |
生活リハビリ道場の玄関横には職員手作りのお花が! |
特養やすら苑の地域交流室は、お正月3日間家族のみなさんとの交流スペースになっています。元日はもちつき大会でついたお餅をぜんざいにしてみなさんにふるまわれたそうです。
|
喫茶花音も元日から軽食&喫茶で営業しています。日替わりランチは4日から食べられますよ。 |