2012年8月29日水曜日

24時間テレビ募金額の変更

昨年より少し少なかったと発表していた募金額でしたが、後から届いた募金箱があって今日その分を計算したところ171,652円と昨年より749円多くなりました。とりあえず報告させていただきます。
ミニフリマというか、がらくた市もそこそこ人気でした。

2012年8月28日火曜日

24時間TV募金額の発表


昨日京都北都信金加悦支店に預けた3箱分の募金の計算が終わりました。今年の募金総額はミニフリマの売上13,550円を入れて167,052円でした。昨年が170,903円だったので、少し少なかったです。残念~!!!!平成15年から続けている募金活動も今年で10回目だったので今までの募金総額を計算してみると、なんと1,557,829円にもなっていました。継続は力なりですか~?来年はやすらの里に事務所が移転しますが、同じようにショッピングセンターウイルでの募金活動を実施したいと思っています。募金ありがとうございました。

2012年8月27日月曜日

24時間テレビ募金活動


今回で11回目の募金活動


今年で11回目となる24時間テレビの募金活動を丹後福祉応援団が拠点としているショッピングセンターウイルで26日(日)に実施しました。店内はクーラーがあって涼しいけど屋外は暑かったと思います。さていくらの募金が集まったでしょうか?今日北都信金に重たい募金箱を3箱持って行ったので計算が楽しみです。ちなみに昨年は17万ちょいでした。

2012年8月23日木曜日

コンクリートミキサー車40台

在宅棟の屋根部分にコンクリート注入~!
施設全体が布で覆われているため全体像がつかめな~い
今日1日でコンクリートキミサー車が約40台やって来ると真っ黒に日焼けした警備員の人が話してくれました。いよいよ躯体工事も最終段階になってきたようです。明日は定例の工事工程会議です。

2012年8月16日木曜日

遠くから見たやすらの里

3階建ては大きいです
今日は少し離れた高台からやすらの里を撮影。遠くからだと施設の全体が見えて、大きさを感じます。

2012年8月15日水曜日

お盆のやすらの里

正面奥に見えるのが在宅棟の屋根
加悦カトリック教会の奥にちらっと在宅棟の屋根が見えます
やすらの里の工事も14から16日までお盆休みで現場はシーンとしています。在宅棟の3階ができてやっと屋根が見えてきました。

2012年8月13日月曜日

厚生労働者に行ってきましたよ〜ん

入口には警備員がいました
合同庁舎の前は日比谷公園でした
今日は朝早くから新幹線に乗って東京霞ヶ関にある厚生労働者に行ってきました。やすらの里に作る施設内保育所に関する補助金の陳情をがんばってきました。

2012年8月9日木曜日

やすらの里の色

前回より大きなサンプル見本で検討です。
施設の基本的な色3種類の組み合わせです。
就労施設のカフェの壁を検討中。
今日は月2回開催されている工事工程会議でした。前回に引き続き施設の壁の色について検討し、ほぼ色が決まってきました。

2012年8月7日火曜日

非計画停電

関電の作業車が何台も電柱を調べていました。
今日の朝、事務所があるウイルの前の道路沿いだけが停電しました。2か所の信号が消えて、パトカーが来るまで交差点は大変でした。すぐに復旧すると思っていたのですが、約1時間半も停電して、もし計画停電になったらこんな感じになるのか、改めて電気の大切さを痛感した朝でした。

京の七夕

堀川二条から今出川までいろんなライトアップがしてあります
水の中に友禅が!
頭上には天の川が!
昨日はやすらの里3階に開設予定のサービス付き住宅の登録申請がようやくオッケーになったので、府庁住宅課まで書類を受け取りに行ってきました。そのついでに8月4日から堀川通りで開催されている京の七夕というイベントに行ってきました。普段歩かない所を二条から今出川まで歩き手ヘトヘトになりました。

2012年8月2日木曜日

夕凪の郷はどうかな?

2台の大型クレーンが動いていました。
職安に行ったついでに夕凪の郷の工事現場を見てきました。着々と進んでいるようですが、後3か月で完成するとはどう考えても?だ。7月10日から始まった入所申込はすでに50人を超えているらしい。ここができると地域で在宅介護サービスを受けている人がごそっと80人いなくなって、ヘルパー、デイサービースなどの在宅介護サービスの事業所では閑古鳥が鳴くのでしょうか。そして3年後の宮津市の介護保険料はドーンと高くなるということでしょうか。

今日のやすらの里

とうふ工場側からの写真。広かった敷地も平屋の就労施設ができてきて狭くなってきました。
右が特養棟、正面が在宅棟
障害者就労施設ができてきました。広かった敷地も狭くなって、やすらの里の大きさを感じる今日この頃です。